人気ブログランキング | 話題のタグを見る

霧ケ峰高原は花畑~その1

霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10202016.jpg
猛暑が続く都内を離れて、涼しい高原へ出かけることが夏の時期には何よりの楽しみです。今年は記録的な日照不足の日が続いて、梅雨明けが例年より遅くなりましたが、梅雨が明けたら猛暑の連続です。我が家ではカミさんが入院したこともあって、足を運ぶ時期が遅くなってしまいました。今年は、8月3日(土)〜4日(日)にかけて長野県の霧ヶ峰高原へ行って、車山湿原と八島湿原を散策してきましたが、現地には花がたくさん咲いていて、高原のいたるところが花畑となっていました。
現地で撮影した山野草を、これから3回に分けて紹介しますが、最初に紹介する写真はイブキトラノオです。車山肩の駐車場の近くで撮影しましたが、ニッコウキスゲの花畑を背景に、凛とした姿で立ち上がっていました。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10265928.jpg
こちらはキンポウゲ科のカラマツソウです。花弁の形をカラマツの葉になぞらえて、この名前が付けられたようです。車山湿原でも八島湿原でも、散策路沿いに咲いている姿を確認することが出来ました。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10203216.jpg
草原の草むらの中に、隠れるように咲いていたウツボグサです。この写真は、車中泊をした霧の駅に隣接する、第1園地から第4園地を巡って散策している時に撮影したものです。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10203706.jpg
こちらはキク科のコウリンカです。個人的には、晩夏から秋を彩る山野草というイメージが強いのですが、霧ヶ峰では、盛夏のこの時期ですが、既にたくさん咲いているのが確認できました。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10204183.jpg
今回の遠征では初日に霧ヶ峰の車山湿原周辺を中心に歩いてきましたが、2日目は早朝から、八島湿原を周回するコースを歩いてきました。この写真はその時に撮影したアカバナシモケです。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10204552.jpg
2日目に八島湿原を周回してきましたが、鎌ケ池から奥霧小屋に至る間にクガイソウの群生地がありました。撮影していたら1本のクガイソウに、たまたま吸蜜するチョウが集まっていました。左側にいたのがウラギンヒョウモンで、右側にいたのがジャノメチョウです。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10205328.jpg
八島湿原の先端にあるヒュッテみさやまから、駐車場へ戻る途中の草原に、このキオンの花が咲いていました。花がたくさん咲いている草原には、チョウの仲間もたくさんいました。この花に留まって吸蜜していたのは、ヒョウモンチョウのようです。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10205819.jpg
八島湿原を周回して、駐車場に戻る直前で、このキンバイソウが群生しているところがありました。清楚な花が多い中で、このキンバイソウはちょっとボリュームがあって、見事な花姿をしています。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10210339.jpg
上で紹介しているキンバイソウの群生地のすぐ近くに咲いていた、こちらはキバナノヤマオダマキです。八島湿原ではこのほかにも何か所かで咲いていました。自己主張が強い花ではありませんが、見つけると嬉しい山野草です。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10210758.jpg
霧ケ峰では、車山湿原と八島湿原を歩いてきましたが、どこを歩いても目についたのがこのエゾカワラナデシコでした。この辺りで咲いているナデシコは、全てエゾカワラナデシコになるとのことです。
霧ケ峰高原は花畑~その1_a0383581_10211618.jpg
今回最後に紹介するのはウメバチソウです。八島湿原のビジターセンターがある駐車場から、トンネルをくぐって展望台に出て、鷲ヶ峰へと続く散策路を歩いている時に、すぐ脇に咲いているのを見つけました。2日間かけて散策してきましたが、ウメバチソウを観察したのは、ここだけでした。

by coffeeto-p3 | 2019-08-11 06:00 | 自然 | Comments(0)
<< 霧ケ峰高原は花畑~その2 霧ケ峰高原で自然観察 >>